フリッシェグラン通信

ボディラインの変化

ギュッとくびれたウエストラインは女性らしさの象徴とも言えます。今までスムースに履けていたスカートのファスナーが
閉まらなかったり、ジーンズのウエストにお腹のお肉が乗っかったり・・・・。年齢とともに訪れるボディラインの変化は、
私たちを脅します。あまりにも大きな変化になると、対処も大変。小さな変化に早めに気づき、それまでの生活習慣を
見直していくことが、美しいプロポーションを維持するコツ。今回はその原因と解決法をご紹介します。

 

<ボディライン変化の時期>

ワコール人間科学研究所が25年間に渡り約200人の女性の体型とライフスタイルを追跡調査しました。その結果、
「初潮」の後、「更年期」までの間に、女性の体が大きく変化する時期が3回あることがわかりました。
特に気をつけたいのが、30代のポイント以降です。24~26歳頃に大人の女性としてのからだが完成すると、
基礎代謝が下がりはじめ、38歳前後になると食事内容や生活習慣に変わりがないにもかかわらず、急激な体重の
増加などショッキングな変化が起こります。太腿の脂肪増加はこの時期を境に収まりますが、二の腕や腹部を
中心とした体幹部の体脂肪量は増え続けます。また、女性ホルモン減少にともない、内臓脂肪がつきやすくなり、
太腿前部などの筋肉は減り始めます。40歳を超え更年期に入ると、体幹部、特に上半身を中心にサイズが大きくなります。
下腹部が出てきて、ウエストのくびれがなくなってきます。下半身のサイズが減り始め、同時に体型の個人差も大きく広がってきます。
 
<ボディライン変化の原因>
1.筋肉の萎縮
肩こりやバランスの悪い姿勢、歩き方などで筋肉は萎縮します。筋肉が委縮すると新鮮な酸素や栄養が行きとどかず、
排泄されない毒素や老廃物が停滞してムクミを引き起こします。また、老廃物と脂肪が合わさって、セルライトを
形成します。セルライト化された脂肪は燃焼しにくく排泄もされないため、血液の流れを阻害して冷えを生じさせます。
また、筋肉の委縮は骨格のゆがみも引き起こします。骨格がゆがむことで循環が滞り、さらにボディラインが崩れると
言う悪循環に陥ってしまいます。
 
2.筋肉の退化
筋肉は使わなくなると徐々に退化していきます。筋肉の動きによって循環していたリンパや静脈の流れが悪くなり、
老廃物の排泄がうまくいかなくなりムクミを生じさせます。ムクミにより老廃物が停滞することで、冷えを生じ
セルライトを形成します。代謝も鈍り、ボディラインの崩れを引き起こします。
 
3.女性ホルモンの変化
女性ホルモンはコレステロールの吸収を阻害し、内臓脂肪をつけにくくする働きがあります。しかし、更年期に差し掛かると、
女性ホルモンの分泌が減少し始めるため、内臓脂肪がつきやすく、太りやすい体質に変化していきます。そんなに食べているつもりは
ないのに・・・・と言う方。若い時と同じ食事をしていると太るのは当たり前。若い時と同じスタイルを維持するなら、摂取カロリーを
減らすか、消費カロリー(運動or基礎代謝を高める)を増やす必要があるのです。
 
<若々しいボディラインを保つには>
 
1.運動をして筋肉量を増やす
筋肉量を増やしていくことにより基礎代謝が上がり、痩せやすいからだになっていきます。基礎代謝とは、人間が生きていくために
最低限使うエネルギーで、じっとベッドに横たわっていても心臓を動かし内臓を機能させるために消費されるエネルギーのことです。
この基礎代謝にかかるエネルギーが、実は消費エネルギー全体の約7割を占めているのです。走ったりスポーツをしたり、
ハードな仕事に取り組むエネルギーは、残りの3割です。そしてその、基礎代謝の中の4割は筋肉を維持することに使われています。
このため、年をとって筋肉が減ってくればそれに伴って基礎代謝も下がります。「食事を減らしても痩せない」
「ウォーキングしているのに体重は落ちない」ということになってしまいます。逆に、筋トレを行って筋肉を維持・増進すれば、
消費エネルギー全体の7割を占める基礎代謝力があがり、エネルギーを消費しやすいからだ、ダイエットが成功しやすいからだになるというわけです。
 
2.ストレッチやマッサージで老廃物の排泄を促す
30歳を過ぎると加齢とともに、血液やリンパ液など体液の循環が悪くなりますが、更年期以降では、これに自律神経の働きに
乱れが加わるため、体液が滞って体がむくみやすい状態になります。滞った体液[老廃物]は蓄積した脂肪と一緒になり、
セルライトを形成します。セルライト化した脂肪は燃焼しにくくなるため、痩せにくくなってきます。セルライトを防ぐには、
老廃物をため込まないことが第一。軽いむくみは、マッサージやストレッチをして、末梢から心臓に向かって血液の循環を促すと解消します。
マッサージは、脚のつま先から太ももにかけて下から上へとやさしく。自分では手に負えないようなムクミは、プロの手を借りてマッサージを
続けてみてください。一度の施術でも、かなり効果が期待できます。立ち仕事をする人は、休憩時間にはイスなどに脚を乗せ、脚を高くすると効果的。
寝るときも、脚の下に座布団などをあてて。朝から脚がむくみ、静脈瘤がくっきりと浮き出ているようなときは、医療用の「弾性ストッキング」をはくと、
症状がやわらぎます。
 
3.女性ホルモンのバランスを整える
過労や睡眠不足を避け、規則正しい生活とバランスの良い食事を心がけましょう。ストレスの多い現代社会で完全にストレスを避けることは
不可能ですが、できるだけストレスをためず、発散させる方法をもつことが大切。スポーツや友だちとのおしゃべり、ウィンドーショッピングなど、
自分なりの方法を見つけましょう。ヨガやアロマ、ハーブ、半身浴などもリラックス効果があっておすすめです。 また、女性ホルモンの働きを助ける
大豆のイソフラボンやビタミンE、抗ストレス作用のあるビタミンCなどを食事にとり入れ、しっかり摂るようにするとよいでしょう。
 
<若々しいボディラインを維持するためのサロントリートメント>
 
3Dリフトアップ・ウエストシェイプ  120分 ¥18,000
EMS(電気刺激による筋肉運動)30分→3Dリンパマッサージ60分→石膏マスク30分
 
3D(立体的)リフトアップ効果を出すために、20分で600回の腹筋効果があるEMSを用いた筋肉強化と、後・横・前からの
3Dハンドマッサージをしっかり60分。EMSとマッサージで作り上げた理想のラインを、最後に石膏マスクでギュッと固定します。
マッサージはフランスINPI登録エステ技術を応用したオリジナル。解剖学に基づいて、筋肉を元にあった位置に戻すように働きかけ、
ホメオスターシスを利用することで持続力が高まります。
ギュッとくびれた理想のウエストラインを目指して、是非一度、お試しください! 

 〒659-0068
芦屋市業平町2-14プロスペリタ芦屋1F
tel:0797-26-6660 e-mail:info@frishe-gran.com
http://www.frishe-gran.com
営業時間:AM9:00~PM6:00 日曜日定休
掲載内容などでご質問がございましたらお気軽にご連絡ください。